GMOあおぞらネット銀行で法人口座を開設する際のポイントを解説します。
この記事では、口座開設の基本条件や必要書類、手続きの流れ、審査の注意点、そして他行との違いやメリットについて詳しく紹介します。法人口座を開設したい方は必見ですよ。ぜひ参考にしてみてください。
GMOあおぞらネット銀行で法人口座を開設するための必要書類
GMOあおぞらネット銀行で法人口座を開設する際には、以下の書類が必要となります。
取引責任者の本人確認書類
取引責任者とは、口座における全取引の照会・操作・承認権限を持つ担当者です。その方の本人確認書類として、次のものいずれか1点を用意する必要があります。
- 「運転免許証」
- 「運転経歴証明書」
- 「マイナンバーカード」
- 「在留カード」
- 「特別永住者証明書」
申込法人の事業内容が分かる書類
銀行は、以下の2点を確認するためにこの書類を求めます。この2点は非常に重要です。これが確認できないと法人の口座開設はできないと思ったほうが良いでしょう。
ポイント
- 法人がどのような事業を行っているか・・登記上の事業内容よりもより具体的な事業の内容がわかる書類を用意。
- 現在、事業活動が実際に行われているか・・第三者の関与(捺印や入出金の履歴、商品・サービスに関する口コミ、メールやり取りの履歴など)が記載されている書類を用意。
審査をスムーズに進めるポイント
公式ページを活用する
GMOあおぞらネット銀行公式サイトでは、審査のポイントや必要書類の詳細が明確に解説されています。まずは一度確認することをお勧めします。
注意ポイント
必要書類を揃えられなかったために開設を断られるケースもあります。特に「事業内容確認書類」の不備にはご注意ください。
行政機関の許認可が必要な業務の場合は、それら許認可に関する書類を活用する
飲食店や中古品売買業者は、「営業許可」や「古物商許可」を取っているはずです。それら行政官庁が発行した書類があれば、銀行も「間違いなく当該業務を行なっている法人」として見てくれる可能性が高くなり、口座を開設しやすくなります。
登記上の住所が記載されたホームページを活用する
自社のホームページも非常に有用です。ただし、いわゆる「名刺代わり」的な薄っぺらいホームページではだめです。実際に3ヶ月以上の運営実績があることや十分なコンテンツがあるホームページが望ましいと言えます。
また、そのホームページも「無料で作れるサービス」、たとえば「ameblo(アメブロ)」などの無料サービスを利用したものですと受け付けてもらえませんので要注意です。
もちろんこれは「ameblo(アメブロ)」が悪いと言っているわけではありません。あくまでも法人口座開設という観点で見た時に、ameblo(アメブロ)しか使っていないというのは不利という意味です。
GMOあおぞらネット銀行の法人口座の魅力
私も今もなおGMOあおぞらネット銀行で法人口座を持っていますが、実際に使ってみて「良かった点」は次の2点です。
1. 振込手数料が安い
- 他行宛振込手数料が安い(129~145円):地元の地銀や都市銀行ではこれだけ安く振り込むことはできませんよね。※
- GMOあおぞらネット銀行宛の振込手数料:無料
- 初回3か月間は条件なしで他行宛振込が月20回無料
注意ポイント
※2025年1月GMOあおぞらネット銀行調べ。調査対象範囲は、大手行およびインターネット専業銀行のうち法人顧客向け口座を提供している銀行を対象にしています。また、各社の手数料割引のプログラムや期間限定等のキャンペーン等は除いております。
2. 24時間365日利用可能
- インターネットバンキングがいつでも利用可能
- 口座維持費やインターネットバンキング利用料が無料
地元の地銀ですと、法人がネットバンキングを利用する場合、どうしても「月間基本手数料」というものがかかってしまいますが、GMOあおぞらネット銀行ではそういった基本料金はかかりません。
メモ
たとえば、北洋銀行の場合は安いA方式でも月々1,320円がかかりますし、三井住友銀行の場合は「Web21」の「デビュータイプ」で月々2,200円がかかります。
3. 最大1.5%のキャッシュバック
- ビジネスデビットカード利用時のキャッシュバック率が高い。たとえばMasterビジネスデビットカードの場合、海外加盟店(Facebook・Instagram広告、ChatGPT、Zoom、Uber、海外出張先の加盟店等)での支払いに使うと1.5%のキャッシュバックがあります。
私の場合は、Masterビジネスデビットではないのでこの恩恵はあまり感じていません。ちなみにVISAビジネスデビットカードの場合は下記の通りかなりの場所での購入で1.0%のキャッシュバックを受けることができるようです。
キャッシュバック率「1.0%」が適用される主な利用先
- 小売関連
スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ホームセンター、家電量販店、百貨店、ショッピングモール、ディスカウントストア、アパレル店、ドラッグストア、Amazon・楽天市場等のインターネットショッピング、フリマサイト・アプリ、リサイクルショップ、ホビーショップ - 飲食関連
ファーストフード、ファミリーレストラン、個人経営飲食店等 - 郵便関連
郵便局、宅配便等 - 交通関連
ガソリンスタンド、航空会社、レンタカー、カーシェアリング、タクシー、コインパーキング等 - レジャー関連
テーマパーク、遊園地、ゴルフ場、ホテル、宴会・結婚式場、映画館、各種チケット購入等 - 毎月のお支払い
携帯電話・インターネット利用料、スポーツクラブ、教育・学習、家賃、生命保険、損害保険等 - デジタルサービス関連
動画・音楽配信サービス、雑誌購読サービス、SNS課金、インターネットゲーム等 - 広告関連
Google、Meta(Facebook・Instagram)、X(旧Twitter)、TikTok、ヤフービジネスサービス等 - そのほかビジネス関連
会計ソフト、デザインソフト、サーバー・クラウドサービス(Amazon Web Services等)、
クラウドソーシング、ネット印刷、レンタル・シェアオフィス、業務用通販サイト、工具・建材店等
法人口座開設が簡単
こちらも実際に私が法人口座を開設した際に感じました。もちろん下記の2点をきちんと証明できる書類を用意することは必要ですが、これって普通に会社を作って事業活動をしていたら、そんなに難しいものではないですよね?
ポイント
- 法人がどのような事業を行っているか・・登記上の事業内容よりもより具体的な事業の内容がわかる書類を用意。
- 現在、事業活動が実際に行われているか・・第三者の関与(捺印や入出金の履歴、商品・サービスに関する口コミ、メールやり取りの履歴など)が記載されている書類を用意。
- 必要書類は2点のみで、最短即日で開設可能
- 完全オンラインで手続きが完結
まとめ
これらの点から、私は「法人を設立したら最初に開設するべき法人口座」としてGMOあおぞらネット銀行をオススメします。お申し込みはこちらからできます。
GMOあおぞらネット銀行公式サイト https://gmo-aozora.com/